松井塾の松井です。
松井塾長「まず、初めに、松井塾にお通いの小学生及び中学生及び高校生・保護者の皆様。そして、長らく応援していただいています。”松井健太”の関係者の皆様。熱く(漢字の間違いではありません。)御礼申し上げます。」
道化師「・・・・・でたよ。松井塾名物が・・・・・。・・・・・でたよ。キャンペーンだよ。」
松井塾長「はい。というわけでいつものように、やりますが・・・」
松井塾長「大変申し訳ありませんが、新高校2年生及び新高校3年生の募集を停止させていただきます。」
松井塾長「大変申し訳ありませんが、新高校2年生と新高校3年生のお友達をよばないようにしてください。」
道化師「はい。でました。松井塾名物・お友達をご紹介しないでくださいキャンペーン。」
松井塾長「うるさい!!!」
松井塾長「これは、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんの押すなよではなくて、本当に指導しきれなくなるので申し訳ありませんが、ご紹介しないでください。ということです。」
松井塾長「新小学5年生から新中学3年生までは引き続き新年度募集をしております。」
松井塾長「しっかり勉強して、しっかり合格を勝ち取ろう!!!」
追記:今年も、皆様に支えられて、ここまでやってくることができました。今年も松井先生は、耳の痛い正論を、生徒にも保護者にもバシバシ言うと思いますが、しっかりと聞いてがんばってほしいと思います。
故事成語(昔のことわざ)とざっくり説明。
”良薬は口に苦し”(いい薬は口に苦いもの。)
”忠言は耳に逆らう”(いい忠告は、聞きたくないもの)
”苦言は薬なり、甘言は病なり”(苦しいことをいってくれるものは、薬になるが、甘いことを言うことは、病のもとであるということ。)
篠崎にある松井塾の塾長が高校生・中学生向けに大学受験・高校受験を突破のために作られたブログになります。基本的には、入試で出された問題をベースにして勉強に親しみやすいものとなっております。ご覧になられた方には、賛否両論あると思われますが、何卒よろしくお願いいたします。
最新の投稿記事
このブログで読まれている記事
-
松井塾の松井です。 松井塾長「まず、初めに、松井塾にお通いの小学生及び中学生及び高校生・保護者の皆様。そして、長らく応援していただいています。”松井健太”の関係者の皆様。熱く(漢字の間違いではありません。)御礼申し上げます。」 道化師「・・・・・でたよ。松井塾名物が...
-
どうもこんにちは、松井塾長の松井です。 国立 東京工業大学附属科学技術高等学校(偏差値72) 高校偏差値 参照データ 道化師「・・・・はい。いつものようにいつものように。あれです。無理ゲーを通してみたのコーナーです。」 道化師「はい。それでは松井塾長い...
-
どうもこんばんは、松井塾の松井です。 松井塾長「誤解のないようにお伝えしておきますが、松井塾は、夏の花火大会を禁止していません!!!夏の花火大会に行きたい人は、塾を休んで、夏の花火大会にいきましょう!!!」 さて、本日のテーマですが、松井先生の江戸川区の花火大会について、...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日のテーマは、「安全保障のジレンマ」でお送りしていきます。 安全保障のジレンマとは:自国に対する脅威を排除しようとして、安全保障を強化すると、さらに自国に対する脅威が増大してしまうということ。 で、ここからが、第一次世界...
-
どうもこんばんは、道化師です。 さて、本日のテーマはこちら。 オーバーエデュケーション問題についてということになります。 道化師「さて、この問題は、教育問題では、絶対に登場しない問題です。特に教育関係者は、絶対に認めたくない問題の一つということになります。」 道化...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日も「死闘800日、偏差値240上げて立教大学合格!!!」でお送りしていきます。 前回までのあらすじ 松井塾長が、大学受験で1教科偏差値50以上上げて、3教科で150上げなければならないという壁にぶち当たり、松井塾長自身...
-
どうもこんばんは。松井塾の松井です。 さて、本日も、松井塾の合格速報のお時間になります。 道化師「はい。いつものように来たよ。今度は、特待合格だ!!!(入学金免除)」 松井塾長「松井塾では、合格速報を生徒の状態がどういう状況だったのか?どういうふうにがんばった...