2016年9月11日日曜日

勉強って質が大事なの?量が大事なの?

どうもこんばんは、松井塾代表の松井です。

さて、本日は、勉強の質と量についてのお話をしていきましょう。

はっきり言ってしまえば、高校受験においては、圧倒的に勉強に関しては、量が大事。

もう一度いいますが、量が大事。

まず、高校受験では、基本問題しか出されません。

したがって、基本問題をどれだけ大量に問題を解きまくれるか。解きまくれるか。もう一度いいますが、解きまくれるかが大事になってきます。

だ・か・ら早めに松井塾に来ておいたほうがいい(宣伝)

基本問題をどれだけ正確にかつ大量にこなすかということで、一番重要な時期は、中学1年ということになります。

この時期に英語の単語量がきちんと整っていないと、英語はチェックメイト。回り切らない。

ということになります。

では、大学受験や中学受験はどうなるかということになるのかということになるのですが、これは質が大事。

理由は、簡単。

たくさんやることは、前提条件として入ってきているということになるから。

例えば、一日も休まずに勉強時間を平日5時間休日10時間ぐらいは普通にこなせますよね。(塾含む)ということを前提にしているので、勉強を一生懸命やるのは当たり前なので、質が大事ということになります。

一日の勉強時間が3時間程度しか無いという状態では、良くても現状維持悪いとただたださがるということになる。

もう一度いいますが、大学受験と中学受験は質が大事。

勉強しまくることを前提にしているから。


このブログで読まれている記事