どうもこんばんは、松井塾長の松井です。
さて、本日のテーマはこちら。
「競争を否定しているようでは成長はない!!!」でお送りしていきます。
道化師「また、強烈なタイトルをぶち込んできますね???」
松井塾長「そうですか?普通のことだと思いますが?」
さて、本日のテーマの前に、松井塾では、非常に競争を奨励しています。
前よりも良い点数を取ろう。
誰にも負けるな。
がんばれ!!!
誰よりも努力して、誰よりも成績が高く!!!
松井塾長「では???時々こういう人がいます。まぁ、評論家の人々に多かったりしますが・・・」
評論家「その子のペースに合わせて、その子のがんばりを伸ばしましょう。」
松井塾長「はっきりいいましょう。別に構いません。が、志望校や成績はあきらめてください。」
で、競争を否定する大人の人が大嫌いなんです。この人達ほど、無責任に発言する大人はいない。その子達が、おとなになって生活できなくなっても気にしないからこそ発言できている。
なぜなら、「どこの今の日本社会・世界に競争のない社会があるのか?ってことです。」
会社であれば、一円でも安くいいものを、
サービスでも同じ、同じ価格ならいいサービスの方を買う。
そして、それは、人間や自然界の基本的な原理で動いています。
まずい饅頭なんて誰も食わないし、
遅いラーメン屋も誰もいかない。
高いスーパーで買物もしなければ、
悪いサービスにお金を払う人もいない。
つまり、そういうことです。
競争に負けるということは、そもそもまずいということです。
で、もっとも大事なのは、競争で負けないように歯をくいしばって、がんばるということになる。そして、それが勉強の世界ではもっとも大事な財産になるでしょう。負けたらまたがんばればいい!!!
中学生の平均家庭の勉強時間は、3時間以上。
成績を上げたいのであれば、これ以上勉強しなければ絶対に上がらない。
周りは、勉強しているのに自分は勉強していない状況になるからね???
したがって、もう一度真剣に言わせていただこう。
「努力もしないで成績を上げたいと思うならば、成績は永久に上がらない。」
「競争を否定しているようでは、そこに成長はない。」
世の中は厳しい。中学3年は、公民で勉強したよね???
民主主義とは、国民の不断の努力によって、支えられている。
不断の努力:絶え間のない努力のこと!!!
大人になるっていうのは、一生懸命勤労すること・一生懸命納税すること・次の子どもたちによりよい社会を残すこと。
そのために、君たちが今なすべきことは、
勤勉!!!ただ勤勉することなんだ!!!勤勉できたらいいなじゃない、勤勉できなきゃダメなんだ!!!(一生懸命勉強することだ!!!)(カイジ風www)
篠崎にある松井塾の塾長が高校生・中学生向けに大学受験・高校受験を突破のために作られたブログになります。基本的には、入試で出された問題をベースにして勉強に親しみやすいものとなっております。ご覧になられた方には、賛否両論あると思われますが、何卒よろしくお願いいたします。
2017年6月21日水曜日
最新の投稿記事
このブログで読まれている記事
-
松井塾の松井です。 松井塾長「まず、初めに、松井塾にお通いの小学生及び中学生及び高校生・保護者の皆様。そして、長らく応援していただいています。”松井健太”の関係者の皆様。熱く(漢字の間違いではありません。)御礼申し上げます。」 道化師「・・・・・でたよ。松井塾名物が...
-
どうもこんにちは、松井塾長の松井です。 国立 東京工業大学附属科学技術高等学校(偏差値72) 高校偏差値 参照データ 道化師「・・・・はい。いつものようにいつものように。あれです。無理ゲーを通してみたのコーナーです。」 道化師「はい。それでは松井塾長い...
-
どうもこんばんは、松井塾の松井です。 松井塾長「誤解のないようにお伝えしておきますが、松井塾は、夏の花火大会を禁止していません!!!夏の花火大会に行きたい人は、塾を休んで、夏の花火大会にいきましょう!!!」 さて、本日のテーマですが、松井先生の江戸川区の花火大会について、...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日のテーマは、「安全保障のジレンマ」でお送りしていきます。 安全保障のジレンマとは:自国に対する脅威を排除しようとして、安全保障を強化すると、さらに自国に対する脅威が増大してしまうということ。 で、ここからが、第一次世界...
-
どうもこんばんは、道化師です。 さて、本日のテーマはこちら。 オーバーエデュケーション問題についてということになります。 道化師「さて、この問題は、教育問題では、絶対に登場しない問題です。特に教育関係者は、絶対に認めたくない問題の一つということになります。」 道化...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日も「死闘800日、偏差値240上げて立教大学合格!!!」でお送りしていきます。 前回までのあらすじ 松井塾長が、大学受験で1教科偏差値50以上上げて、3教科で150上げなければならないという壁にぶち当たり、松井塾長自身...
-
どうもこんばんは。松井塾の松井です。 さて、本日も、松井塾の合格速報のお時間になります。 道化師「はい。いつものように来たよ。今度は、特待合格だ!!!(入学金免除)」 松井塾長「松井塾では、合格速報を生徒の状態がどういう状況だったのか?どういうふうにがんばった...