2016年6月17日金曜日

炎上は別にいいのでは???

どうもこんばんは、松井塾塾長の松井です。

さて本日は、ブログや、インターネット上で行われる炎上についてお話していきたいと思います。

まぁ、当ブログは別に人気があるわけでもなく、炎上することなど無いでしょうが、一応言っておきます。

ブログを書いていると他人を不快にさせてしまうことがあるかもしれないと思って書いているので、私の意見に対しての異論・反論はOKではないかと思います。

まぁ、実害があるならば別でしょうが、みんながいろんな意見をいうのは、いいのではないかと素朴に思う次第です。

ですが、一応炎上になった時の伏線として、あくまでもこのブログに書いていることは、読解を解くためのもしくは生徒がおとなになってからいろんな考え方を持っておいたほうがいいよという程度に書いていますので、不快に感じられた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

詳しくは、初めにに書いてあるとおりでございます。

そこで、今回取り上げるのは炎上ということなんですが、テレビ局に対して炎上したり、個人の書いているブログに対して炎上したり、新聞社に対して炎上したり、企業の不祥事から炎上が発生したり、個人の犯罪から炎上したりというのが主なことですが、

今回のお話では、不祥事や犯罪についての炎上は除外します。

例えば、テレビ局や芸能人や新聞社に対して炎上が起こるということに関しては、正直何が問題なのかよくわからんというのが、正直なところです。

テレビメディアや新聞社といった巨大マスコミに対して、誰もがおとなしく従っているだけというのは、非常に危ない国家だと思っているからですね。

その状況って、言論統制が簡単な社会ということになります。

まぁ、実際炎上にあった場合の被害は、あると思いますし、あまりにも個人攻撃に終止するというのは、問題があるような気もします。

しかし、言論に対しての反論がない社会というのはそれ以上に怖い気がしますので、ある程度の炎上は、やはりしかたがないような気がします。

また、個人のブログに関しての炎上に関してですが、逆にすごく人気があるということではないでしょうか?

その人の影響力が良くも悪くも大きすぎるという状況だということでしょう。

逆にポジティブに考えたほうがいいのではないかと思いますが・・・

なんでもそうですが、違法なことをやっているわけではないのであれば過剰に反応し過ぎないということが大事なことではないでしょうか?

とはいえ、まぁ、ブログを読んでいる人には、もう一度、このブログに書かれていることは、真実のデータを基にして正確に書くようにしていますが、一番大事なことは自分の頭で考えることだと思っています。

このブログを読んで、自分の目でデータを確かめに行くということが大事だと思います。

それでは、また。

このブログで読まれている記事