どうもこんばんは、道化師です。
さて、本日は、教育系の問題が大学入試で出された場合についてお話していきたいと思います。
まぁ、大半の問題は、モンスターペアレントが増えたのは、世の中全体にゆとりが無くなったとか精神的に豊かではなくなったみたいな感じの問題で書かれる場合が多いのですが、最近は、事実を書く場合も多いので非常に問題がやっかいなパターンになります。
というわけで、教育問題を中心に読解問題の解き方を見ていきましょう。
だいたいの入試問題では、モンスターペアレントが、最近急増したみたいなことが書かれていますが、実は逆です。
モンスターペアレントが、激減したのは、つい最近です。というか最近ではだいぶマシになってきたというのが本音です。
明治時代の文学作品にしろ、大正時代の文学作品にしろ昭和初期の文学作品にしろ学校でクレームを言いに来る親にさいなまれるという描写はたくさん出てきます。
実際に件数を見てもはるかに、明治時代の学校のほうが多いですし、やばい。
明治時代・大正時代・昭和初期のモンスターペアレント・モンスターチルドレン・モンスターティーチャーたち。
1,いじめをしていた加害者の親が、
「うちの子がいじめをするのは、学校の教育が悪いせいだ!!!」(ポカーン???)
2,うちの子の成績が上がらないのは、
「学校の先生のせいだ。」「ちなみに100点だったりします。www」
3,怪我をしたのは?
「ブランコに大勢の人(木製のブランコに10人以上乗る)で乗って、怪我をしたのは学校のせいだ。謝罪と賠償を要求する。」(ちなみにブランコに乗るなと口頭及び立て看板まで設置)
4,どうしてグローバル化なのに英語を教えないんだ
「どうして、グローバル化なのに英語を教えないんだ!!!」とピストルをもって教師を脅迫する。
では、この生徒が、何年かというと、小学校1年に、現代の高校受験並の英語を読まさせる。www
5,夜中の火遊び
夜中に学校に忍び込んで火炎瓶を投げて、遊ぶ。
親「子どもは、科学の実験をしていただけだ!!!」
6,学校の先生が、定食屋で食べているもの
これが、ツイッターもフェイスブックもないにもかかわらず拡散されまくり。(プライバシーなにそれおいしいの?)
7,体罰をしたら
警察呼ばれて、逮捕。
8,学校で先生が、賭博。(はぁ?)
そこに、親と校長と生徒が参加。(止めろよw)
しかも、なぜか、こういう先生のほうが人気があったりする。
9,校長と先生がブチ切れ
どつきあいの喧嘩(パワハラなにそれおいしいの?)
10,学校の先生の授業料の使い込み
11,理科室で学校の先生
ダイナマイトを製造。学校爆発。(マンガか???)
12,トラブったら?
とりあえず、どつきあい。
おいおいおいおい。
おいおいおいおい。
昔の学校大丈夫か?
だから、よくマスコミでは、昔はこんなことなかったですよねーーー。なんていいますが、ありすぎて困っているというのが本音。
というかほとんど毎日こんな事件だらけ。www
こんなのは、まだまだ氷山の一角にすぎない。(文章としてかける範囲のものでこんなもんです。)
実際は、連日のように、学校でのトラブルは、常に一面トップ(つまり、毎日のようにトラブルが起きているということになる。)
つまり、昔の教育状態は、こんな感じになる。
親「むちゃくちゃ」子ども「むちゃくちゃ」先生「むちゃくちゃ」
具体的には親「要求多し・暴れる・陰口言いまくり・子どもほったらかし・賄賂渡す・なんかあったら学校悪い」
子ども「暴れる・万引き・放火・問題行動」
先生「暴れる・警察は金払って見逃し・酒飲んで学校に来る・そもそも学校に来ない・サボる・賄賂受け取りまくり」
とまぁこんな状況なわけですねwww
韓国の映画に出てきた火山高なんかの比ではないぐらい荒れまくり。
学校崩壊どころかもはや戦争。
で、最近の大学受験の読解が、こっちで書いてくるのか、それとも昔は良かったで書いてくるのかがわからない。
昔は良かったで書いてくると、読解問題のパターンがワンパターンなので授業としては非常にやりやすいが、こっちで出されるとなると、教えることが多くなるのでしんどい。
という訳で本日の結論
昔のほうが、はるかにモンスターペアレント・モンスターチルドレン・モンスターティーチャーは多い。
昔の学校は、基本的に天下一武道会で勝った人が偉い。
今の学校は、昔に比べればはるかにまし。
ということになります。
注意事項
この文章は、親の学校に関する理不尽な要求を促しているわけではありません。
また、教育関係者が仕事をしないことや問題行動を推奨しているわけではありません。
さらに、子どもたちの人として問題のある行動を推奨しているわけでもありませんので、ご了承ください。
次回もまた、教育関連の話題から、読解問題の基礎知識として、お話していきましょう。
篠崎にある松井塾の塾長が高校生・中学生向けに大学受験・高校受験を突破のために作られたブログになります。基本的には、入試で出された問題をベースにして勉強に親しみやすいものとなっております。ご覧になられた方には、賛否両論あると思われますが、何卒よろしくお願いいたします。
2016年12月10日土曜日
最新の投稿記事
このブログで読まれている記事
-
松井塾の松井です。 松井塾長「まず、初めに、松井塾にお通いの小学生及び中学生及び高校生・保護者の皆様。そして、長らく応援していただいています。”松井健太”の関係者の皆様。熱く(漢字の間違いではありません。)御礼申し上げます。」 道化師「・・・・・でたよ。松井塾名物が...
-
どうもこんにちは、松井塾長の松井です。 国立 東京工業大学附属科学技術高等学校(偏差値72) 高校偏差値 参照データ 道化師「・・・・はい。いつものようにいつものように。あれです。無理ゲーを通してみたのコーナーです。」 道化師「はい。それでは松井塾長い...
-
どうもこんばんは、松井塾の松井です。 松井塾長「誤解のないようにお伝えしておきますが、松井塾は、夏の花火大会を禁止していません!!!夏の花火大会に行きたい人は、塾を休んで、夏の花火大会にいきましょう!!!」 さて、本日のテーマですが、松井先生の江戸川区の花火大会について、...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日のテーマは、「安全保障のジレンマ」でお送りしていきます。 安全保障のジレンマとは:自国に対する脅威を排除しようとして、安全保障を強化すると、さらに自国に対する脅威が増大してしまうということ。 で、ここからが、第一次世界...
-
どうもこんばんは、道化師です。 さて、本日のテーマはこちら。 オーバーエデュケーション問題についてということになります。 道化師「さて、この問題は、教育問題では、絶対に登場しない問題です。特に教育関係者は、絶対に認めたくない問題の一つということになります。」 道化...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日も「死闘800日、偏差値240上げて立教大学合格!!!」でお送りしていきます。 前回までのあらすじ 松井塾長が、大学受験で1教科偏差値50以上上げて、3教科で150上げなければならないという壁にぶち当たり、松井塾長自身...
-
どうもこんばんは。松井塾の松井です。 さて、本日も、松井塾の合格速報のお時間になります。 道化師「はい。いつものように来たよ。今度は、特待合格だ!!!(入学金免除)」 松井塾長「松井塾では、合格速報を生徒の状態がどういう状況だったのか?どういうふうにがんばった...