2017年9月3日日曜日

模試などを受けるときの注意事項

どうもこんばんは、松井塾の松井です。

さて、本日は、模試などを受けるときの注意事項についてお話させていただきます。

まぁ、今年の中学3年は、しっかりと勉強してくれる生徒ばかりなので、あまり心配はしていませんが・・・

何度も何度もお伝えしているにも関わらず、やっぱりやるなぁーーーと思うとやっぱりやっています。

松井塾長「まぁ、やはり私が根性馬鹿なので仕方がないのかなぁと思いますが、毎年出るので、非常に注意しましょう。」

まず、成績を伸ばすためには、ただ単純に勉強をしまくるだけではだめです。

生活のリズムをきちんと整えることが大事です。

何度も言いますが、生活のリズムをきちんと整えないで、勉強の成績が上がることはありません。

もう一度いいますが、生活のリズムが崩れている場合には、成績は上がりません。

塾のある日でも11時に就寝することをおすすめします。

塾のない日は、10時半に就寝することにしましょう。

じゃあいつ勉強するのか???

理想的な勉強スタイルはこちら。

10時半就寝 5時半起床の生活リズムに変えてください。

そして、大事なことは、朝ごはんをきちんと食べることになります。

夜中遅くまでダラダラ起きているような、生活リズムでは絶対に受かりません。

で、ここからが重要な事ですが、小学生・中学生・高校生に限らず、必ず、親が、生活リズムに関しては、指導していきましょう。

どうしても夜勤の仕事が多くて、生活リズムが不規則になってしまう親御さんも多くいらっしゃるとは思いますが、

早寝・早起き・朝ごはんこれをやらないと、W模試などの朝に行われる模試の結果が上がってきません。

もう一度、大事なことなので、いいます。

早寝・早起き・朝ごはん。

早寝・早起き・朝ごはん。

これをしっかり覚えましょう。

早寝(10時半・11時就寝)

早起き(5時半起床・6時起床)

朝ごはん

これをしっかりやらないと入試本番でいい結果を残せません。

松井塾長「小学生も非受験学年の中学生もきちんと生活リズムを整えましょう。何事もまず、基本からスタートします。こういうアタリマエのことを当たり前にできるようにならないといくら勉強を頑張っても成績は伸びませんのでご注意ください。」

というわけで本日の結論はこちら。

「早寝・早起き・朝ごはん!!!」

松井塾長「えーと某浪人した生徒も、早く寝ろって何度も行っていたにも関わらず、朝の2時に寝るという生活を、入試前日までやるという意味不明なことをやって、一度浪人しています。何度も言いますが、勉強をする前に、生活リズムの基本ができなければ、意味が無いということを理解しましょう!!!」

それでは、皆さんご一緒に

「早寝・早起き・朝ごはん!!!」

このブログで読まれている記事