2016年7月13日水曜日

他人と意見が違うとき(他人の意見を聞くべきでない時???)

どうもこんばんは、松井塾塾長の松井です。

さて、本日のテーマは、他人と意見が違う時の対処方法について考えていきましょう。

松井先生の結論は、こちら。

他人と意見が違うときは、他人の意見を聞かなくてもいい。

というわけで、本日は終了していきたいのですが、ちょっと違いますか?

そうですね。

私の意見としては、他人と意見が違う場合に関しては、相手の意見を聞こうとする場合と聞かない場合があります。

で、最近思うことなのですが、他人と意見を合わせる能力というのは、持っている人が多いように思うのですが、果たして、本当にそれだけでいいのかと思う今日このごろなので、他人の意見を聞くべきではないという時はどんな時かということを念頭において話していきましょう。

1,その道のプロでない相手に、その道について話をされるとき。

松井先生が絶対に話を聞かない場合の筆頭に上がります。

例えば、ラーメン屋さんでラーメンの美味しい作り方というのは、真剣に聞きます。

特に、それを聞いたとしても私の仕事になんの影響もないですが、真剣に聞きます。

ラーメン屋さんが、経営について話をしてもやっぱり松井先生は真剣に聞きます。

ところが、ラーメン屋さんが、2次関数の解き方について話を話をしだしたら、絶対に聞きません。

なぜならその道のプロではないから。

だから、エリートサラリーマンや、テレビに出ている評論家が、経営について話をしているのを聞いても絶対に松井先生は聞きません。  

なぜなら、間違っているから。

2,話し合いにならない相手とは基本的に聞かない。

例えば、なんかの議論をする人が来たとしましょう。

一方的に話を展開して、そこはおかしいのではないですか?

と聞いてみます。

ところが、相手はその話を考慮もせずに否定した場合、おおよその場合その話は聞く価値がありません。

なぜなら、正しいことを追い求めようとする場合。

デメリットとメリットが存在するはずですよね。

そして、あいては、自分の話を聞く気がない。

にも関わらず、話をしてくる。これは、アドバイスを聞く相手としては不適切だと思いますね。

3,いい話しかしない相手

これは、絶対に聞いてはいけません。

いい話をしてくれる人は、いい人かもしれません。

しかし、いい話しかしない相手は、詐欺師であるかもしくは危ない相手である可能性が高いです。

こういった人の話は、あまり聞かないほうがいいです。

松井先生「まぁ、人生で一番大切なことは、話を聞くべきものと話を聞いてはいけないものを取捨選択していかなければいけないと思います。時には、自分の信じる道をまっすぐ行かなければならないし、大事でないと思っていることが案外大事だったりする。ただ、学歴や、相手の肩書きだけを見て話を聞いたり聞かなかったりするのは危険だと先生は思います。」

というわけで本日の結論

時には、他人のアドバイスに頼るのではなく自分で考えるべき。

このブログで読まれている記事