篠崎にある松井塾の塾長が高校生・中学生向けに大学受験・高校受験を突破のために作られたブログになります。基本的には、入試で出された問題をベースにして勉強に親しみやすいものとなっております。ご覧になられた方には、賛否両論あると思われますが、何卒よろしくお願いいたします。
2015年10月7日水曜日
郷に入っては郷に従え
どうもこんにちは、道化師です。
さて本日は、グローバルグローバルうるさい人達は、本当にグローバル化をわかっているのだろうかということとリンクする内容です。「本日のテーマは、郷に入っては郷に従え」というテーマになります。
実は、グローバル企業が他の地域世界に進出した時に真っ先にぶち当たる壁がこれです。
例えば、日本の企業が、日本流のやり方をそのまま、外国でも行おうとするということです。その逆もしかりで、外国の企業が、日本に入っていきた時に、日本流のやり方に合わせようとせず、自分たちのやり方をそのまま推し進めようとすること。
これで、成功する例は、実は非常に少ない。
実は、外資系企業のスーパーマーケットが失敗した理由の一つもそうなのですが、スーパーマーケットに置かれている商品などは、卸、小売など様々な人々が仲介に入っていたりします。そのほとんどが、口頭でのやり取りや、なんとなくの価格交渉によって決まります。
問題が起こった場合に関しても、なんとなく交渉したりするという不思議なシステムで成り立ってしまっています。ここがポイントなのですが、こんなシステム実は、外国ではほとんどない。
ところが、外資系のスーパーマーケットは、卸売や商社などをすっ飛ばして、直接買い付けを行おうとする。そのほうが安くなるから。(ここまでは確かに目の付け所としてはいい。)ところが、この後、メーカーとの直接取引を全部契約書でゴリ押ししようとした。
日本の商習慣の全体的な特徴として、まずは信頼関係の構築。そして、小ロットでの取引、問題が発生した時に話し合いの場を設け、解決を図っていく。このプロセスを省くと嫌がる。
それを、外資系のスーパーは、どうしようとするかというと、メーカーからの直接買い付け、問題が起こった時の違約金による制裁条項付きの契約を結ばせようとしたのである。
これがまずかった。結果的に、メーカーからの返事はほとんどがNOになり、日本で必要な物資を全く集めることができないという状況が長く続き、撤退していくという残念な結果になってしまいました。
一方で、ケンタッキーやマクドナルド(今少し問題を出してしまっているが・・・)などのフランチャイズ店が成功したのには、その地域その地域で消費されている、味の傾向及び量などをきちんと分析したうえで、お客に提供しているという。途方も無いマーケティング調査にあるというふうに読解に書かれている場合は多いでしょう。
実際問題として、マクドナルドやケンタッキーはどこの国でもあるのだけれど、味が全く異なる。(道化師も体験済みです。なんで、こんなまずいケッチャプソースが、この国では人気なのか理解に苦しむことは良くありました。)
そこで、本日の結論としては、海外マーケティングで、成功している会社の多くは、その国に行って他国のマーケティングをきちんと分析し成功している。よって、グローバルマーケットを考える場合には、マーケティングは大事というような終わり方になっているでしょう。
そして、受験する君たちに一つ注意していますが、これらの問題が出される傾向の多くは、経営学部や、グローバル経済学部などの学部が多いです。つまり、自分たちのやっている学問はより実践的なことをやっているんですよということを遠回しに英語の文章で出しているんですよ。
だから、”本当にマーケティングが必要なのかは誰にもわからない”ということです。
君たちが間違えてはいけないのは、これをやったら成功するなんていう方程式なんかは、ありませんのでご注意ください。
道化師「どうでもいいことかもしれませんが、座ったままデータだけ見て考えるマーケティングなんか何の意味もないと思いますよ。そういえば、昔私が学生の頃、ウオールマートは、ビールの隣おむつを置くという手法で成功したんですね。こういった会社が、日本に進出してきたら、古臭い日本のスーパーなんかはたちどころにだめになりますよと偉そうにいっていた教授がいたので、日本でビールの隣におむつおいたら、おむつもビールも売れない。どこに何をおいているのかわからなくなって混乱する。といったら、」
「そういう考え方の経営者がスーパーをやっているから日本の経営者はダメなんですよと言ってましたね。」
ウオールマートは撤退してしまいましたがね・・・・
道化師「所詮そんなもんです。マーケティングの第一人者なんて。そこで、道化師から、マーケティングは足を使おう、目を使おう、人に聞こう。頭だけでは絶対にダメ。と私は思いますけどね・・・」
道化師「私は、誰がなんと言おうと、日本のスーパーが大好き。以上古臭い昭和の道化師がお送りしました。」
最新の投稿記事
このブログで読まれている記事
-
松井塾の松井です。 松井塾長「まず、初めに、松井塾にお通いの小学生及び中学生及び高校生・保護者の皆様。そして、長らく応援していただいています。”松井健太”の関係者の皆様。熱く(漢字の間違いではありません。)御礼申し上げます。」 道化師「・・・・・でたよ。松井塾名物が...
-
どうもこんにちは、松井塾長の松井です。 国立 東京工業大学附属科学技術高等学校(偏差値72) 高校偏差値 参照データ 道化師「・・・・はい。いつものようにいつものように。あれです。無理ゲーを通してみたのコーナーです。」 道化師「はい。それでは松井塾長い...
-
どうもこんばんは、松井塾の松井です。 松井塾長「誤解のないようにお伝えしておきますが、松井塾は、夏の花火大会を禁止していません!!!夏の花火大会に行きたい人は、塾を休んで、夏の花火大会にいきましょう!!!」 さて、本日のテーマですが、松井先生の江戸川区の花火大会について、...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日のテーマは、「安全保障のジレンマ」でお送りしていきます。 安全保障のジレンマとは:自国に対する脅威を排除しようとして、安全保障を強化すると、さらに自国に対する脅威が増大してしまうということ。 で、ここからが、第一次世界...
-
どうもこんばんは、道化師です。 さて、本日のテーマはこちら。 オーバーエデュケーション問題についてということになります。 道化師「さて、この問題は、教育問題では、絶対に登場しない問題です。特に教育関係者は、絶対に認めたくない問題の一つということになります。」 道化...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日も「死闘800日、偏差値240上げて立教大学合格!!!」でお送りしていきます。 前回までのあらすじ 松井塾長が、大学受験で1教科偏差値50以上上げて、3教科で150上げなければならないという壁にぶち当たり、松井塾長自身...
-
どうもこんばんは。松井塾の松井です。 さて、本日も、松井塾の合格速報のお時間になります。 道化師「はい。いつものように来たよ。今度は、特待合格だ!!!(入学金免除)」 松井塾長「松井塾では、合格速報を生徒の状態がどういう状況だったのか?どういうふうにがんばった...