篠崎にある松井塾の塾長が高校生・中学生向けに大学受験・高校受験を突破のために作られたブログになります。基本的には、入試で出された問題をベースにして勉強に親しみやすいものとなっております。ご覧になられた方には、賛否両論あると思われますが、何卒よろしくお願いいたします。
2016年3月7日月曜日
JAVA言語って素晴らしい。
どうもこんばんは、松井塾塾長の松井です。
本日は、コンピュータについてのお話をさせていただきます。
うちの塾は、塾生の保護者の中にネット関係のお仕事をされている方が複数名いらっしゃるので、あまり詳しく書くと私が馬鹿なのではないかと思われるのであまり書きたくないのですが、がんばって書きます。
まず、コンピュータ言語ってなんじゃいという人のためにお話をしていきます。
コンピュータにはコンピュータの世界でしか通用しない、言語というのがあります。
例えば、東京では、標準語を使われるように、大阪では関西弁が話されるという違いがありますよね。したがって、大阪の人が、東京に出てきてお仕事をするときは、基本的には、標準語でお話をするというふうになりますよね・・・・(俺を見るなw)
まず、ここで、人間とコンピュータを人間と宇宙人との違いというふうに考えてください。
コンピュータは平たく言うと、すごーーーーく融通の聞かない天才の宇宙人ということになります。
言われたことは抜群にこなす。言われていないことはやらない。言われたことが間違っていると、エラーが出る。
こんな感じで覚えてください。
さて、こんなコンピュータくんですが、こいつらには独自の言語が必要になってきます。それがコンピュータ言語ということになります。
コンピュータくんに関西弁を話そうが、標準語を話そうが、絶対に仕事をしてくれません。(日本に来たての外国人よりたちが悪いですね。)
ところが、このコンピュータくん自分たちのことばつまりプログラミング言語で話してくれればものすごい勢いで働きます。
そこで、このコンピュータくんが理解できる言語を開発していきましょうというのがコンピュータの世界の歴史なのですが、
1950年代位までのコンピュータ言語は、FORTRAN・COBOL・LISP・ALGOLといったものがあります。
このうちの2つの言語については、松井塾のお父さんのほうが詳しいです。なにげにプログラムの免許を持っています。
はっきり言うがこれらの言語むちゃくちゃ難しいです。
したがって、私のような素人では手に負えないシロモノということになりますが、
このつぎに、登場するコンピューター言語はC言語になります。
このC言語からかなり簡単に理解できるようになります。
はっきり言って、私でも簡単にプログラムできるくらいになってきます。
ところがすごいのが、この次に現れるJAVA言語というのが出てきます。
これは、革命的に素晴らしいという状況になるわけなのですが、この話を延々としだすと、たぶん眠たくなります。
JAVA言語プラットフォームについての話まで個人的には、していきたいのですが、あくまでも入試問題を突破することに重きをおいていますので無視します。
わからない人のために、簡単に説明します。要はこういうことだ。
1950年代のコンピュター言語は、馬車 C言語は自動車 JAVA言語は、タケコプターだと思ってもらえるといい。
それでもわからない???
要は、便利になって使いやすくなったってことだJAVA言語のおかげで(怒)
追伸
ところで、よくみんなが使っているOSって何なのかな?
windows? MAC?
先生は、CHROME OSとかいいと思うよ。CHROMIUM OSとかも良かったよ。
超漢字って知ってる?なんで、お前そんなに詳しいのかって?
さぁね?
最新の投稿記事
このブログで読まれている記事
-
松井塾の松井です。 松井塾長「まず、初めに、松井塾にお通いの小学生及び中学生及び高校生・保護者の皆様。そして、長らく応援していただいています。”松井健太”の関係者の皆様。熱く(漢字の間違いではありません。)御礼申し上げます。」 道化師「・・・・・でたよ。松井塾名物が...
-
どうもこんにちは、松井塾長の松井です。 国立 東京工業大学附属科学技術高等学校(偏差値72) 高校偏差値 参照データ 道化師「・・・・はい。いつものようにいつものように。あれです。無理ゲーを通してみたのコーナーです。」 道化師「はい。それでは松井塾長い...
-
どうもこんばんは、松井塾の松井です。 松井塾長「誤解のないようにお伝えしておきますが、松井塾は、夏の花火大会を禁止していません!!!夏の花火大会に行きたい人は、塾を休んで、夏の花火大会にいきましょう!!!」 さて、本日のテーマですが、松井先生の江戸川区の花火大会について、...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日のテーマは、「安全保障のジレンマ」でお送りしていきます。 安全保障のジレンマとは:自国に対する脅威を排除しようとして、安全保障を強化すると、さらに自国に対する脅威が増大してしまうということ。 で、ここからが、第一次世界...
-
どうもこんばんは、道化師です。 さて、本日のテーマはこちら。 オーバーエデュケーション問題についてということになります。 道化師「さて、この問題は、教育問題では、絶対に登場しない問題です。特に教育関係者は、絶対に認めたくない問題の一つということになります。」 道化...
-
どうもこんばんは、松井塾長の松井です。 さて、本日も「死闘800日、偏差値240上げて立教大学合格!!!」でお送りしていきます。 前回までのあらすじ 松井塾長が、大学受験で1教科偏差値50以上上げて、3教科で150上げなければならないという壁にぶち当たり、松井塾長自身...
-
どうもこんばんは。松井塾の松井です。 さて、本日も、松井塾の合格速報のお時間になります。 道化師「はい。いつものように来たよ。今度は、特待合格だ!!!(入学金免除)」 松井塾長「松井塾では、合格速報を生徒の状態がどういう状況だったのか?どういうふうにがんばった...